wetchの東京オフィスに7月入社したコーダーのKです。
入社して約1ヶ月半たちました。
コーダーという業務は未経験で
毎日初めてのことや慣れない仕事にあたふたしながらも、周りの方々に助けていただきながらフロントエンドのスキルが少しずつ伸びていっているのを実感し、嬉しく思います。
入社してから技術面はもちろんですが、タスク管理や時間の使い方って難しいな…と痛感しており、なにか良い方法はないかなと探していたところ、こんな記事を見つけ、凄く為になったので共有します。
Notion×Googleカレンダーで叶える、人生を進めるタスク管理術
初心者あるあるだと思いますが、何かタスクを渡された時に
「この作業がどれくらいでできるのか」
「これを実現するには何が必要なのか」
がすぐにイメージできず、工数見積もりがうまく正確にできない!
期限に間に合うのかどうか自信がもてないし焦る….なんてことがあると思います。
そこで、細かくタスクを分けてみると見通しがよくなり自分自身も頭の中が整理できて心にも余裕がでてくるように感じました。
最近弊社でも部門ごとにタスクのカテゴリ分けをして他のチームと共有しあったりして、工数見積もりをより正確化するために取り組みを始めています。
引用の記事内に登場するノートアプリ「Notion」は
自由に様々な形式でメモを残すことができます。
私はTODO形式のノートを制作してコーディング中に
□何が終わっているのか
□優先的にやるのはどこか
□自分が難しいと思うような部分はどれくらいあるのか
というようにタスク細かく分けしています。
やっていなかった時よりも先の見通しができて、メンタルが安定しました。笑
進捗を聞かれた時にもすぐに答えられるので良いかなと思います。
ただ、タスクリストを作り込むことに時間をとられてしまったら本末転倒なのでそこも効率的にすすめたいです💡
早く仕事ができるように、技術面の向上、効率化するためのツールも使いこなせていけるようこれからも頑張ります….!

ブログ当番の机にはわんちゃんが置かれます。笑
かわいい!